ホームページ トップ
お知らせ
- コロナワクチン接種ご希望の方へ 接種日は毎週土曜日です。
- 接種対象:接種券をお持ちの方
- 接種時刻:5~11歳:接種8時20分~ 12歳以上:接種8時30分~
- 予約方法:左側の「予約案内」から当クリニック予約サイトを開き、
右側の「予約メニュー」→「予約をとる」へお進みください。
- 初診の方の予約も可能です。
- 予約サイトの「予約を確定しました。」という返信メールで、予約確定となります。接種前日までに当院から再度確認のご連絡を致します。連絡のない場合はクリニックまで必ずお問い合わせ下さい。
- 1、2回目の方は1回目接種と2回目接種(3週間後)のセット予約ですが、2回目のみの予約も受付けておりますのでご希望の方はクリニックまでご連絡下さい。
- 3回目の方は接種券がお手元に届いていることと2回目から6ヶ月あいていることをご確認のうえ予約をとってください。
※今後接種間隔変更の可能性がありますので、随時京都府のホームページ等でご確認ください。 - ファイザー製ワクチンです。
- 待合室での密を避けるため、18歳以上の方はできるだけ接種される方のみで来院してください。
- 予約時間より早く来られた場合、院外でお待ちいただく場合があります。
- 当院は、発熱患者等に対応する「診療・検査医療機関」の指定医療機関であり、新型コロナの検査を行ったほうがよいと考えられる方は、保険診療&公費負担で、PCR検査(唾液or鼻腔、発症9日目まで、1時間後~翌日結果)、鼻腔抗原検査(鼻腔、発症2~9日、15分後結果)を行うことが可能です。
- 鼻腔検査は、車でご来院の方は車で、それ以外の方は鼻腔検査室で実施することを原則としております。
- 唾液PCR検査をご希望の方は、1時間前から飲食せずに来院してください。
- PCR検査の結果は最短で1時間後に出ますが、鼻腔検査に限ります。
- 日本脳炎ワクチンの製造工程に問題があり昨年から出荷調整されているため当面の間、2回目までの接種、
7歳児の3回目接種、 12歳児の4回目接種を優先的に行っております。該当する方で、 接種ご希望の方は直接クリニックまでお電話ください。それ以外の方の予約も受付けてはおりますので、クリニックまでご相談ください。 - 抗体検査(IgM抗体・IgG抗体)も行っておりますが、保険適応とはなっておらず自費診療となります。抗体検査は、新型コロナウイルスに気づかないうちにかかって、すでに抗体を持っていないかを調べるのが主目的です(新型コロナウイルス患者においては、発症後3~8日ほどでIgM 抗体が出現し、1~2週間遅れてIgG 抗体が出現することが多いということが報告されています)。
- 新型コロナ感染拡大防止を目的に、「電話診療」や「ビデオ通話を使用したオンライン診療(以下、オンライン診療)」を、再診の方に限らず、初診の方にも実施しております。登録もしくは説明をご希望の方は、お電話ください(0774-68-1581、090-8653-1581)。ただし、「電話診療」や「オンライン診療」を行っている際に、病態等により「対面診療」が必要との判断に至る場合があることはご理解ください。
- 感染防止に十分に配慮した上で、3種類の診療室及び待合室を使用し診療にあたっておりますが、「発熱」と「激しい咳」を伴うなど、他者に感染させるリスクが著しく高いと考えられる場合は、車もしくは室外での待機及び診療となる場合があります。
- 京田辺市以外にお住まいの方から、「定期予防接種を受けられるか」というお問い合わせが増えてきておりますが、京都府下にお住まいであれば、お手持ちの予診票で定期予防接種を受けていただけます。京都府以外の方は、お住まいの市役所に連絡して、別の予診票等を手配していただく手続きが必要となります。
- 夕方順番取りの予約番号は101番からです。
- 月曜午後診と金曜午後診は院長による一般診療と、副院長による喘息・アレルギー外来の二診体制です。喘息・アレルギー外来の予約をご希望の方は、直接当院までお電話ください。
- 火曜日の診察(午前のみ)をご希望の方は、当日の朝8:30以降に、当クリニックまでお電話ください。
- 時間指定予約の方には、予約日前日のお知らせのみで、当日の連絡はいたしませんのでご注意ください。もし、予約の時間に遅れられ、すでに順番が回ってきていた場合は、予約は原則無効とさせていただきます。
- 病児保育室「にっこにこ」の当日予約やキャンセルの受付時間を変更しましたので、ご確認ください。
- 病児保育室「にっこにこ」利用当日の朝に提出していただく書類がたくさんあり、記入するだけでもかなりの時間がかかります。あらかじめご自宅でダウンロードしてお持ちいただければ、待ち時間が短縮できますので、是非、ご利用ください。
- 問診票 予診票を、あらかじめ記入して受付時にお渡しくだされば、速やかに受付ができますので、待ち時間が短縮できます。ぜひご利用ください。
- ヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎・ロタ・DPT-IPV(4種混合)・MR(麻しん風しん混合)・水痘・日本脳炎・おたふくかぜ以外の予防接種を御希望の方は直接クリニックまでお電話下さい。
- 母乳育児を希望されている方は、できれば出産前(妊娠中)に一度受診してください(まずお電話でご予約下さい)。予防接種等についてもお話します。
以下のような症状・状況の方は来院時にお伝えください
- 呼吸が苦しそうな方。
- 意識レベルが低下している方、またはけいれん中の方。
- 伝染性疾患(みずぼうそう・おたふくかぜ・はしか・風疹など)の疑いのある方。
- 発疹のある方。
- 嘔吐下痢の激しい方、または血便のある方。
- タバコなどを食べてしまった方。
- 今回の病気について他院で診察を受けられていた方、または別の病気で他院に通院中の方。
(飲まれているお薬や今までの治療を教えてもらうと検査や薬の重複を避けられ、適切な治療法を選択できます)。 - 食べ物や薬にアレルギーのある方。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~12:30 | ● | ▲ | ● | ● | ● | ● |
13:30~ 18:00 | ● | - | ● ~20:00 |
● | ● | - |
※金曜午前は副院長担当、月曜午後と金曜午後は二診体制です
休診日/火曜日・日曜日・祝祭日
診療内容
○ 小児科全般
○ 喘息・アレルギー外来
○ 母乳相談・育児相談
○ 乳児健診・京田辺いきいき健診等
○ 各種予防接種
○ その他、お子様に関することで気になることは、遠慮されずに何でもご相談ください。
※ 問診表をダウンロードしてお持ち下されば、待ち時間が短縮できますのでご利用下さい。
予防接種について
- 日時指定の予約制にて、各種予防接種を行っております(診察券をすでにおもちの方は、こちらより予約できます)。
- 予防接種は、月・水・木・金曜の午後ですが、予約状況や時期によって変わる事がありますので、予約のページで御確認下さい。
京都府京田辺市松井山手駅 徒歩3分(地図はこちら)
電話:(0774)68-1581
医療法人 浜口キッズクリニック(小児科 ・ 病児病後児保育室併設)